2008-08-13

ちょっとしたWebサービスを その2

Google App Engineを調べた

登録はここから→Google App Engine

登録にはケータイのメールが必要らしい。

以前は日本からは登録できなかったらしいけど、やってみたらすんなり登録できた。

ユーザー数の制限もいつのまにやら解除されていたらしくあっさり使える状態に。

 

ローカル開発&テスト用にSDKも用意されている。

ローカルのテスト環境で動かして、それをそのままGoogle App Engineにおけば

すんなり動くらしい。

 

次にPython

Google App Engineのサンプルソースをいくつか見てみた感じ、

フレームワークっぽいものがなくHTMLに埋め込んで使ってる。

それは嫌だ。MVCがいい。

 

フレームワークがないものか探してみたところ

  1. webapp(GAE専用のフレームワーク)
    1. Djangoのテンプレートエンジンとやらはデフォルトで乗っかっているらしいので、MVCにはなるのかな??
  2. Django(日本で有名なフレームワークらしい)
    1. デフォルトで乗っかっているのに、なぜDjangoを新たに乗っける必要があるのか?よくわからない・・・。
    2. 参考になりそうなブログさんたち
      1. Google App EngineでDjangoっぽくアプリ作る。Hello Worldの1歩先。 (04/09)
      2. Google App EngineでDjango (04/09)
  3. Google App Engine Helper for Django
    1. さらにDjangoのヘルパーさん。
    2. 参考になりそうなブログさんたち
      1. Google App Engine Helper for Django を使う
  4. Google App Engine Oil
    1. Google App Engineのフレームワークをより使いやすいものにしようという目的で発足したらしい。
    2. 参考になりそうなブログさんたち
      1. Watanabe.Tの日記

 

とはいえ、どれを選べば一番楽なのかがわからない(笑)

MVCであれば特にこだわりもないのだけど、りあえずGoogle App Engine Oilにしてみよっかな。


0 コメント:

コメントを投稿

最近のコメント

自己紹介

自分の写真
A型、男性
名古屋でSEしてます(> <)b

2008年
Open Social API(RESTful API)を使って変なもの作り中・・・

ブログ アーカイブ

高級品(><)

All About スタイルストア

第70495コロニーな生活